ログハウスの健康への影響

ログハウスの健康への影響は結構知られていることのようです。
ログハウスを住居として選ぶ理由はそれぞれですが、「子どものぜん息が少しでも良くなればと思って」などと健康面での改善を求めてログハウスを建てる人もいます。

湿度を調整したり断熱効果があったりと、ログ材の特徴が人のからだに良い影響をもたらしていることはもちろんのこと、ログハウスは一般住宅に比べてホルムアルデヒドの使用量が大変少なくなります。

最近ではシックハウス対策が強化され、以前と比べれば建材からのホルムアルデヒドの発生は減っていますが、ログハウスはもっと前からシックハウスを引き起こす有害物質をほとんど使わずに建てられてきました。
ログハウスで暮らすようになって、アトピーがよくなったという例もよく聞く話です。

でも、家具の接着剤や床用塗料などから発生する有害物質には注意を払わなくてはいけません。
子供のアレルギーが心配な場合は、ログハウスの外壁のメンテナンスに使う塗料などにも注意が必要です。
ログハウスの良さを最大限に生かして健康住宅として住むには、換気装置の取り付けなどの対応策も整えておかなくてはいけません。

またログハウスにはリラックス効果があります、というのも、木から発散されるフィトンチットという物質には自律神経を落ち着かせる効果があるからです。
森の中にいるような木の香りを感じられ、精神的な癒し効果も期待できます。

健康に気遣い病気を未然に防ぐ予防医学もロハスのひとつという考え方もあります。
自然素材をふんだんに使ったログハウスで、健康的なロハス生活を送りましょう。

タイトルとURLをコピーしました