基本的な農機具について

家庭菜園では、最初から本格的な農機具をすべてそろえる必要はないですが、ある程度の道具をそろえることで、作業を効率的に、効果的に進めることができます。
耕作、植え付け、および除草のそれぞれで基本的な道具を徐々にそろえていくといいでしょう。

家庭菜園であると便利な道具は以下のものです。
●スコップ
●くわ・三本ぐわ
●草かき
●かま
●移植ごて
●はさみ(剪定バサミ、植木バサミ)
●じょうろ
●ホース
●噴霧器・霧吹きスプレー
●バケツ、ボール
●手袋

そのほか
●はかり
●ホーク
●レーキ
●プランター
など

道具の用途
●スコップ・・・土を掘り起こしたり、運んだり、混ぜたり、と用途の広い、基本的な道具です。一般的に用いられているのは、刃の長さが30cmほどのものです。
●くわ・三本ぐわ
・くわは、耕作や畝立て、土寄せ、収穫に用います。
 スコップで耕すよりもくわのほうが能率的です。
・三本ぐわは、硬い土を耕したり、土の固まりを砕くのにも便利です。
 わらなどが多くてくわでは耕しにくいときにも活躍します。
●草かき・・・雑草をかき取るのに便利です。
●かま・・・雑草を刈り取ったり、収穫や茎葉の刈り取りなど、使用範囲は広いです。
 小型なものが便利です。
●移植ごて・・・小さなスコップです。苗の移植や、土寄せなど用途は広範囲に及びます。  刃と柄が一体となった、厚めの金属製のものがいいでしょう。
●はさみ(剪定バサミ、植木バサミ)・・・摘芯や整枝、収穫に必要。刃が丈夫で厚いものを選びましょう。
 植木バサミ用としてやや大きなものと、実物の収穫用の小型のものの2種類があると便利です。

タイトルとURLをコピーしました